20.08.17

夜更かしライド

どうも組長です。
暑いです…お客様との会話の出だしの9割は「暑いですね」から始まるくらいに暑い。
まだ暫くは暑いので、日中サイクリングする人達は本当に気をつけましょう。

というわけで、安直ですが夜走ってきました。
仕事終わりに仮眠を取って、午前1時に中野島を出発。
“自転車”
今回は明るさを重視して、GACIRON V9C800とV9D1600の2灯使い!
深夜の多摩川をのーんびりと下ります。

“満月 クレーン”
満月が美しい。

深夜でも、まだまだ暑いので、
少し走っては休み、少し走っては写真を撮り。
なんだかんだ3時間もかかって、着いた先は川崎浮島の工業地帯。
“工場 夜景”
昔に流行った「工場萌え」というヤツです。
そして浮島の釣り公園で朝日の写真を撮るのが今回の目的です!

“工場 夜景”
朝日の時間まで、撮りまくり。楽しい。丸いのが可愛い。

“自転車 DAVOS”
少しづつ空が明るくなってきたので、公園に移動。
のんびり朝日を待ちます。






まぁ…公園に入れれば、の話なんですけどね。
“”


僕…よくあるんですよ、こういうの。
下調べしないからかもしれませんが、よくあるんです。
ま、これはこれでネタになるのかな?

気を取り直して、朝日を背に帰路につきます。
“ハト”
鳩取ったり。

“馬”

“馬”
川崎の競走馬の練習を見たりして、結局帰宅したのは7時過ぎ。

夜更かしどころの時間じゃないんですが、日中の暑さと人混みを避けて走れたのと、
昔から気になっていた工場写真を撮れたので満足。

この時期はナイトライドっていう手もありだと思います。
ま、僕みたいに夜通し走る必要はないと思いますが。
その際は、明かりの確保はしっかりと!あとスピードの出し過ぎも注意です!
ちょっとした路面状況の変化にも気付きにくいですからね!

で、最後はちょっとした入荷情報。
ヘッドライトは以前紹介したGACIRONが人気ですが、
ちょっとマニアックなテールライトの紹介です。

CROPS [80JSRV]
“CROPS
シートポストにも泥除けにも装着可能で、ワンタッチ脱着!
ありそうでなかったテールライトです。しかもソーラー充電のオートライト!
通勤・通学でフルフェンダーの方も増えてきました。
これなら見た目もスッキリして、視認性も高い上に、
オートライトでつけ忘れの心配もありません!
僕のDAVOSにもその内装着確定です!

さて、まだまだ酷暑が続きます。
レッツ御自愛!

TOPへ戻る

          

20.08.10

ママチャリの話をしようじゃないか。

みなさんこんちは。オラ店長。
やっと梅雨明けしましたね。今年の梅雨は長かった。
で、梅雨が明けたら、今度は夏本番!暑い。
みなさん体調管理には気を付けましょうね。

さてさて、最近は全然自転車にも乗ってないし。ネタないし。
今日はママチャリの四方山話でも。
マニアックな話なので、ついて来れるヤツだけついて来い!

ロード、MTBなどのスポーツ車には、みなさん興味深々だと思いますが、
一般の方が自転車と言えば?と言われたら、一般のママチャリを思い浮かべるでしょう。
通勤、通学、お買い物など生活を支えるインフラとして大活躍しております。
そんなママチャリもスポーツ車同様、流行りすたりを繰り返しながら進化しているのでございます。

ママチャリは日本独自の車種で、国内市場で独自の進化を遂げたガラパコス商品ですから、
今までは独自の規格やスポーツ車にはない独自の考え方がありました。


しかし近年カートリッジボトムブラケットや、Wピポットキャリパーブレーキなどスポーツ車で
採用のされていたパーツがママチャリに採用されて、「ママチャリのスポーツ車化」の動きが、
出てきております。
車体、部品ともにメーカーの撤退などで生産拠点が海外に、なった事による影響だと思います。
(まぁ、あってるかわかりませんが・・)

最近、国内老舗大手リムメーカーのママチャリのステンレスリムが廃盤となりました。
国内での需要が無くなった為なのか?設備の老朽化?なのかわかりませんが、
どのみち、将来を見込んだ判断だと思います。
今のところ海外メーカーが日本仕様の1.3/8ステンレスリムを作ってますが、長年に渡り作り続けて来た
国内メーカーが撤退したぐらいですから、いつ海外メーカーが日本位しか需要がない1.3/8の生産を、
やめるなんて言うかわかりません。
リムメーカーとしては、ママチャリがグローバルスタンダードの700C等のmm×mm規格になった方が、
効率が良いでしょう。そんな感じで、そのうち1.3/8などのinch×inchサイズは消えて、
700Cなどmm×mmにママチャリも変更になるのかもしれませんね。

このままでは、日本が誇るママチャリが、さらには日本の自転車メーカーが亡くなる日が来るか
もしれません。。。現に最近ミヤタサイクルは実質メリダジャパンになりました。
私が輪界(自転車業界のことね。)に入った頃は、ちょうど中国産自転車が、多くなってきた頃で、
その頃の中国車は安かろう悪かろうの品質でしたが、それが今では中国生産はあたり前。
しかしながら近年自転車の単価は上がっており、要は安さが売りだった中国製のクォリティーが上がり
比例して価値が上がったのだと思います。最近ではメーカーの中国人の営業さんがお店に来られますが
非常に熱心で信頼できる方です。
そんなこんなで、中国が世界を引っ張っているのを、ここ数年非常に感じます。

このままでは近い将来、日本の自転車業界が中国等の海外勢に牛耳されるかもしれません。
既に牛耳られてる感じですが・・・生産だけでなく開発、提案までもと言う意味で。
この話を信じるか信じないかはあなた次第です。(適当に書いてるので都市伝説レベルで捉えて下さい。)

と先行き不安なママチャリですが、海外では、本当かわかりませんがロンドンに、「ママチャリ」
と言う名の専門店があったり、自分の目で確かめた訳ではないから定かではありませんが、こちらのページ
で書いてあることを、信じるのであれば、実用性豊かなママチャリが海外で認められるようです。
コンセプトは評価されてるんだから、後は独自の規格を変えて世界基準にすれば海外進出の可能性もあるかもしれません。なんてなれば面白いんですけどね。頼みますよ。ママチャリメーカーさん。
まぁここ最近の大手ママチャリメーカーには期待してないけどね。
どちらかって言うと、並車メーカーと呼ばれる小規模メーカーの方が可能性があると思ってる、
頑張ってくれ。




そんな時代の流れで出来たのか?知りませんが、こちらの商品が入荷しております。
塩野自転車 29インチママチャリ!! 「ターボギガ」うーん名前からして強そうですね。
ママチャリ業界を変えてくれる事間違いなし!新しスタンダードにあなたも触れてみませんか?
乗れば目立つこと間違いなし!29インチの他に27.5もラインナップ!
お値段もお手頃な30.800円!! いかがでしょうか?オートライト仕様、KENDAタイヤ、大きいカゴ!
ママチャリ発展の為にも是非ご購入を!!ご興味あるかたは、お気軽にお問い合わせください!
限定商品なので売切れ御免です!

最後は宣伝になってしまいましたが、日本独自の文化。「ママチャリ」が進化を遂げながら、
いつまでも存在してくれる事を切に願います。ってまぁなるようになるでしょうがね。

TOPへ戻る

          

20.07.25

久しぶりの花火のせいだよ…

どうも組長です。
今年の梅雨は微妙な1日のオンパレード。
正に「陰湿」。
ジメジメでドンヨリなので、なかなか自転車でお出かけのタイミングが無い。
今日も今日で、ザッと降ったり、少し腫れたりの繰り返し。
そんな中でも、ご来店いただいて本当にありがとうございます。

そんな僕は、雨の日は相変わらず家で何かしらしてます。ミシンや、染物やら。
基本的には親族からのリクエストで製作しているので、
売り物では無いのですが…楽しいです。
先週、姪っ子の秋物Tシャツを染めて欲しいとのオーダーが入って、
無地を染めるだけではつまらないので、何かロゴを刷ってみようかと画策中。


コンセプトや、カラーリングやらを考えるのは楽しいです。
受け取ってくれた姪っ子が使ってる写真見ると超楽しいです。


そんな感じで物作りをしていると、やっぱり世の中の作り手さん達の凄さが身に沁みます。
様々な人が、試行錯誤して作り上げた物は、熱量が違います。
購買意欲を掻き立てられる物は、そういう物だと思います。

自転車等に限らず、よほど革新的な物で無い限りは、先人の刷り直しになります。
だからダメというわけではなく、大切なのはその刷り直し方。
コンセプトも無く、デザインや形にオリジナル性も無い、
セールスポイントも無ければ、ネームバリューも何も無い…
そういう褒めポイントの無い物は、ちょっと辛いです。


あーー!なんだか自転車とかけ離れてしまいました!

繋がっているようで、繋がっていないかもしれませんが、
当店で取り扱っている自転車は様々ありますが、
その中でも、店舗に展示している自転車は「どんどん売れる自転車」と言うよりは、
「乗ってもらいたい自転車」が多い気がします。その方が楽しいですからね!

そんなスタッフの思いでチョイスした当店の取り扱いブランド。
その中のベルギー発ブランドが、新たに再始動します。
情報公開は少し先なので、詳細は言えませんが…その内に。
(とは言っても、少し調べると色々出てくる情報化社会の凄さ)


さ、今日は久しぶりに読書でもします。
壇 乃歩也「北斎になりすました女-葛飾応為伝」


去年、両国の北斎館で見た「男浪」と「鳳凰図」が衝撃的でした。
上町祭屋台「男浪・女浪」
東町祭屋台「龍図・鳳凰図」
浮世絵も、今でいう所の出版社である「版元」というプロデューサーがコンセプトを立て、
「絵師」(北斎や、広重 等)が絵を描き、「彫師」が版を作り、「摺師」によって印刷されます。
分業だったんですね、各々のスキルが成せる芸術です。

余談ですが、受付の女性に海外の旅行者に間違えられて、
英語で受付されたのは、良い思い出…ま、ヒゲがね、仕方ない(笑)

あまり自転車と関係なくてスミマセン。

多分、久しぶりの花火のせいです。D&Gの香水のせいじゃないです。


あーホント出かけたい。

TOPへ戻る

          

20.07.17

小さい自転車でアイツに会いに行って来た。

オス、オラ店長。

“”
さてさて、ブリヂストンの隠れた名車ハンディーバイクをご存じでしょうか?
6インチと8インチがあって、私は8インチの方を持っていたのですが…


“”
外で保管しており、部品の錆はあるし、塗装の色焼けはあったりで廃車を考えたのですが、
愛着もあるのと、M14(わかる人だけわかれば良いさ。俺の相棒さ。)を塗った塗料が余っていたので、
DIYでフレーム塗り直して、部品の錆も可能な限り取りまして、乗れるように復活させたのがコチラ。


“”
近くで見れば塗装のムラなどありますが、まぁまぁの出来な?
もうちょいロゴ入れた方が良いかな。なんて考えていましたが、
じっーと見てると「なんかアイツに似てないか?」
似てる、こないだ常連のWさんが言ってたアイツに似ている。
確か稲城長沼駅前にアイツは居るって言ってた。よし!アイツ会いに行ってみよう。


“”
そんな訳で、POPのある中野島から3駅の稲城長沼まで輪行。
折り畳みだからサッと輪行袋にしまえて超楽々です。


“”
3駅だから、あっという間に稲城長沼に到着。


“”
初めて降りるな、駅自体は新しいみたいですね、綺麗な駅。
早速、ハンディーバイクを組み立てて辺りを見回すと、
おおーーアイツがいる。


“”
初めてのご対面。装甲騎兵ボトムズでお馴染みの「スコープドッグ」さんです。
塗ったハンディーバイク見ていて、何となくスコープドッグに似ているとは思っていたんだよね。
そこにWさんから稲城長沼にスコープドッグが居るって聞いたので、今回来てみました。
サンキューWさん!!


“”
ほらほら、なんか似てるっていえば似てるじゃないですか。雰囲気が。
スコープドッグはガンダムと違い、やっと人が乗れる位の大きさなんです。
要は原寸大なんですね。ガンダムと比べて少し小さめと言うのも、
小径のハンディーバイクと合っているじゃないですか。


“”
ほらツーショット。いい写真だ。


スコープドックに見とれていると、なんか熱い視線が。
振り向くと、おおおお!!!あのお二人が!!!!


“”
シャア専用ザク!!とガンダム!!が堂々と立っています!!
こちらは原寸大と比べると少し小さめですが、こちらも立派なたたずまい。


そもそも、なんでスコープドックやガンダムが稲城長沼にあるか?って言うと、
ガンダムのモビルスーツのデザインで知られてる、大河原 邦夫先生が稲城市出身との事。


“”
なるほど。だから大河原先生がデザインした、稲城市キャラクターの
「稲城なしのすけ」も公園にいたのね、梨のロボットって無理やりだな~


“”
このガンダムさんとザクさんの裏側にはペアテラスと言うお店がありまして、
お土産を売ったりしています。


“”
店番しているカミさんと組長には、稲城のキャラクター「稲城なしのすけ」のお煎餅を。
自分用のお土産として大好きなメトロン星人が作ったとされる。
「ウルトラマンシリーズの地球侵略」という日本酒を。円谷プロと繋がりがあるのかな?


“”
稲城長沼を満喫し、帰りはハンディーバイクを頑張って漕ぎます。
流石は自転車にやさしい稲城市。ちゃんと自転車専用ゾーンが確保してあります!
ありがたやありがたや。幹線道路にハンディーバイクはきついですからね。


“”
その後は多摩サイに出てノンビリサイクリング、
スピードは出ませんがハンディーバイクは結構走ります。
多分、マラソンランナー位の速度かな、風景を楽しむには良い速度です。
思い出せば、カミさんとハンディーバイクで鎌倉やら一緒に行ったな、
今では良い思い出です。


“”
そんな思い出に浸りながら着いたのがコチラ。
最近、向ヶ丘遊園にオープンした川崎のソウルフード「ニュータンタンメン」。


“”
中辛で注文しましたが、見た目と裏腹に思ったより辛くない!美味しく頂きました。
そんな訳で私の休日ハンディーバイサイクリングは終了。
梅雨時なので雨雲レーダーと睨めっこしながらのサイクリングなりましたが、
充実した休日が送れました!


是非みなさんも稲城長沼のロボット達に会いに行って見て下さい!

TOPへ戻る

          

20.07.11

梅雨の中のホットニュース。

どうも、組長です。。
THE梅雨って感じの毎日で、なんだかドンヨリ。
こうしている今も、ゴロゴロと雷が…
やだなーと思っていると、何故かPCが落ちる…アレコレ1時間程格闘して、
やっとこさ復旧。メモリの不具合…予備に救われた。

という感じで、こんな梅雨時期は、休みの日も家に籠りがちで気分も滅入るので、
この間の休みは、ちょっとした晴れ間にノンビリとお散歩ライド。
“”

“”

“”
夕方と夜の間の、俗に言う「マジックアワー」の空が好きです。フォトジェニックー!
だんだんと夜が降りてくる感じ。走っては止まって、走っては止まってです。

多摩川だけだと、流石にすぐ終わってしまうので、普段は行かない南生田方面へ。
(だって坂多いし)
ダラダラと坂を登って、適当に走っていると…何やら見えてきました。
“”
なん…だ…と…!
この「餃子 雪松」さんは、24時間営業の無人餃子販売所!
とりあえず迷った時は、楽しそうな方を選ぶと決めているので、
入らない手は無いです。

“”
中に入ると、本当に誰もいない…冷蔵庫の運転音と、お姉さんの説明のビデオが流れています。
「1袋36個入りで¥1000!2袋で¥2000!3袋だと¥3000!」
と、掛算が苦手な方にも優しい価格説明です。ちょっとフフってなります。

“”
1袋購入し、速攻で家に帰って、焼き方説明書見ながら焼いて見ました。
羽もシッカリとできて、結構いい感じのお味でした。ビールと餃子は最高の友達。
夜中や、早朝に餃子が食べたくなったら、走っていきます。


そんな僕の休日が開けると、梅雨の嫌な感じを吹っ飛ばしてくれそうなニュースが2つ。

①GUSTO 2021モデルリリース!
色々と噂はありましたが、遂にリリースです!
ディスクブレーキモデルがフレームを刷新し、「RANGER」として誕生し、DUROには新色です!

GUSTO [RCR Ranger Limited] アルテグラ仕様
“GUSTO

GUSTO [RCR Ranger Sport] 105仕様
“GUSTO

GUSTO [RCR Team DURO EVO] 105仕様
“”
色々と特徴はございますが、ここで書くと長ーーーーくなってしまうので、詳しくはお店で!
初回デリバリー分が確保できていれば、今月中に入荷です。


②ヨツバサイクル 8SPEEDモデル入荷!
先日ツイッターでもお知らせしましたが、新モデルが入荷してます!

ヨツバサイクル[YOTSUBA ZERO 8S]
[YOTSUBA ZERO 8S オーロラブラック]
“yotsuba
[YOTSUBA ZERO 8S パッションレッド]
“yotsuba

少し大人になって、自転車で冒険できる範囲が増えるキッズ達に、
8段シフトは嬉しいレベルアップですね!


とまぁ、ホットな話題が続くのは嬉しいですね。


空は台風一過みたいな色で、今回のお散歩ライドは、
「ナイトクルージング」というよりは、「imaginary Folklore」


TOPへ戻る

          

20.07.01

アーレンキーの話をしようじゃないか。

こんちは。店長です。
川崎在住の皆さん知ってましたか??

“”
川崎地元応援券。1冊10,000円で13,000円分のお買い物ができます。要は30%お得になります。
1人5冊まで変えて、例えば4人家族なら4冊20万分買えば6万お得に!!
総額113億円配布なので、結構大規模事業な筈なのですが…宣伝不足なのか全く申し込み
がないようで、申し込み低調が新聞の記事になってしまっています。
結構お得なんだけどね。もったいないな~


もちろんPOPも利用店舗になっておりますので、是非ともご利用を!!
(申込みは明後日7月3日金曜日までになっています。)


さてさて、今日は店長の工具の話だぞ。
飛ばすぜ。ついて来れる奴だけついて来い!!


“”
自転車の工具で一番使うのはやっぱり「六角レンチ」。
スポーツバイクなら4・5・6持ってれば何とかなるかな。(最近は2.5mmも多いか)

この「六角レンチ」ですが、色々と呼び名がありまして、
みんな大好きWikipedia先生によりますと、六角レンチはもちろん。
六角棒レンチ(JIS正式名称)。ヘキサゴンレンチ。へレックス。
と沢山の呼び名がありますが、私が一番使う呼び名は「アーレンキー」。
アーレンキーと言う呼び名はWikipedia先生もおしゃっておりますが自転車業界ならではみたいですね。

自分は先輩から「この工具はアーレンさんが開発したからアーレンキー。」と教わりましたが
Wikipedia先生によるとアメリカのAllen社が開発した工具だからAllen Keyと言う事で御座います。

そんな訳で、自転車屋のブログなので「アーレンキー」と呼ぶことにしましょう。

単なる六角の棒をL字に曲げただけ。の非常にシンプルな工具ですが自転車と同じく奥が深い。
私は人生の半分の20年は自転車業界にいますからね、その間色々なアーレンキーを使ったわけです。

メーカーとしては、PB、BONDHUS、WERA、ミトロイ、エイト、アサヒ、ベッセルなど。
時代により流行りがあって、昔はPB。その後WERA。今はエイトでしょうか。

選ぶポイントは、1・精度 2・剛性(粘り) 3・面取り の三点。


“”
1、精度(仕上げ)
精度は、まぁ。ちゃんとしたメーカー選べば問題ないです。
そもそも自転車に使われているネジの方は、そこまで精度が出てるとは思えない。
気を付けないといけないのは、どのような仕上か?です。アメリカ系(パークツール、要はBONDHUS)
は被膜が薄い黒染め加工の物が多く精度を上げています。
他のメーカーはハードクロムメッキが多い。専門家じゃないからわからないですが恐らく
ハードクロムメッキの方が被膜厚いと思うので工具作りとしては高度な技術いるんじゃないかな。
で、どれがいいの??ということですが、最初に言ったようにちゃんとしたメーカーなら精度的にはOK。
ですが、ちゃんと精度があっても黒染め加工は安い工具(100均工具)にも使われているので、
安っぽいイメージが・・なのでちゃんとしたメーカー(エイト、PB等)の見た目が、
綺麗なメッキ加工したアーレンキーがおすすめです…



“”
2、剛性(粘り)
写真。アーレンキーが、すごく粘ってるの解りますか??
工具も自転車も、剛性は力を伝える伝導率に比例します。
硬いフレームだったら、漕いだ力がそのまま伝わるので進むバイクになりますが路面からの衝撃も
拾うので乗り心地は悪くなります。
やわらかいフレームだと漕いだ力が逃げるので進まないバイクですが路面からの衝撃は逃がして
くれるので乗り心地は良くなります。
アーレンキーも同じで、剛性があると固くしまったネジも楽々回せますが、剛性が高い
アーレンキーはとても使いづらく直ぐに手が痛くなります。(個人の意見ですが…骨にくる。)
これは自転車も同じですな。工具メーカーの人に聞いた事はないのでわかりませんが、
剛性がある工具だとネジへのダメージもあるのかな?と思います。
自分なりの、ちょど良い粘りを持ったアーレンキーを探すのはフェーリングの問題なので、
最後は色んなメーカーをひたすら試すしかないですが、
WERAのように持ち手が丸くなっているものは剛性は高いし、
持ち手の表面がザラザラしていると、ブラスト加工をしているので剛性を高めてるなど見た目で、
メーカーのコンセプトが見えてきます。
自転車だとTTバイクが剛性が高いのは見ればわかりますね。
そんな感じで形状で推測していくのが面白い。ここは自転車選びと似ている所です。
アーレンキーも自転車も素材・形状・加工などで使い心地や乗り心地が変わるのが面白いところですね。



“”
3、面取り
面取りとは先端の部分の斜めに削る加工のことで、
アーレンキーをネジの六角溝に入れるのをスムーズにする加工です。
面取りが大きいと六角溝に入りやすいので作業効率は上がりますが、
ネジと工具の接地面は少なくなるので、伝導率は低くなります。
特に自転車だと六角溝が浅いネジが多いので、
面取りが大きいと接地面が少なくなりネジをなめてしまいます。
そこで流石は自転車工具専門メーカーのパークツールのアーレンキーは面取りを少なくする事で、
自転車によく使われる六角溝の浅いネジを回した時も、広い接地面を確保しています。
その他はWERAがHEX PLUSと言う面接触形状を採用していますね。
工具屋さんでアーレンキーを見比べると、各社面取り部分が大きさが違うので見比べてみると面白いです。
固く締まったネジや、なめたネジを回すように、
古い工具を、わざと面取り部分を削ってフラットにしたものを工具箱に入れておくと、
いざというとき役に立ちますよ。


と、まぁ選ぶ際のポイントはこんな感じなんですが結局、
色々なメーカーを使って私が今たどり着いたのは意表をついて、


“”
自転車パーツブランドのgrungeの100°ヘックスレンチ。
工具メーカーではなくあえて自転車パーツブランドです。
正直、工具メーカーのアーレンキーは汎用的で自転車用に特化しているわけではありません。
その点、このgrungeのアーレンキーは今までなかった考えでレンチ角度を100°にしたり,
アームを長くしたり自転車整備に特化して非常に使いやすいです!!
剛性も程よい感じでここ二年位はこいつを使っています。特にこのレンチ角度100°が絶妙!!
私のストック分も含めて常時在庫してますので是非お試し下さいませ!!

最初と最後は宣伝になりましたが、皆さんも拘った自転車の整備は拘った工具でやりましょう!!


          

20.06.20

ガシロンライトの比較。

どうも組長です。
梅雨の中休みで、今日は良い天気。
雨も降らなそうなので、お流れになっていたガシロンの明かりの比較をしてきました。
と言っても、まずは暗い場所を探すのですが、
これがなかなか見つからない。15分程だらっと走って、
多摩川付近でちょうど良さそうな場所を発見。
ここで撮影開始です。

カメラは全てマニュアルで撮影。設定はこんな感じです。
“”

照明無しだとさすがに暗い。
“”
まぁまぁな暗さ。

入門機の「V9C-400」 400ルーメン
“”
1発目からしっかりとした明るさ…安心の1台。

上下カットした「V6C-400」 400ルーメン
“”
対向者(車)に気を配った配光です。
配光を分かりやすくする為、少し角度を変えてます。

定番のV9C-800…あ…ゴメンナサイ…充電忘れてました。
おっちょこちょいちょい。

気を取り直して、V9D-1600 1600ルーメン
“”
ワーォ、驚きの明るさ!中心部は白飛びしてますね。
目がチカチカします。
最強の1800ルーメン使用もありますが、
もうここまでくると、多少の変化には気づけないくらいの明るさです。

ちなみに、1600ルーメンを正面からくらうと…
“”
正直、写真ほど車体は見えません。
ただただ強烈な光る物体という感じです。
どこに避けて良いのかすら判断できなくなります。
ガシロンには、手元で明るさ調整できるリモコンスイッチ付属の機種もあるので、
対向してくる人が見えたら、光量調整も楽です。

「V9C-400」 400ルーメン
“”
まぁまぁマシになりますが、それでも眩しいのは変わらない。

「V6C-400」 400ルーメン 上下カット配光
“”
眩しさが随分落ち着きました。これは優しい。
気遣いモデルです。慈悲の配光。

明るい事は安心できますが、対向する人の目眩しにならないように気をつけましょう。
自分の自転車を正面から見て、セルフチェックしてみても良いかと。
勿論、大光量モデルはバッテリーも大きくなるので、長時間の使用が可能です。
明るさの選択肢も増えますしね。

ちなみに、部屋の中で1600ルーメンで6分程放置すると、
“”
MAXで70℃をマークしました。
無風状態とはいえ、結構アッツアツ。
使用後はお気を付けください。
高温状態になると、オーバーヒート予防で自動的に光量が落ちます。


昼は暑いんですが、夜は幾分涼しくなるので、その内だらっと走りたいです。
脳内BGMは勿論「ナイトクルージング」
FISHMANSのオリジナル好きですが、
クラムボンのカバーは、「V6C-400」の上下配光よりも優しい。

いつもなら「モメントE.P」のレコ発ライブの時期…
コロナが落ち着いたら、またライブ行きたいな。

TOPへ戻る

20.06.15

ソーシャルディスタンスツーリング。相模原のあの場所へ。

オス、おら店長。

緊急事態宣言も解除され、
久々に走り出している方も多いのでないでしょうか。
前のブログでチラッと紹介しましたが新しい愛車を
手に入れましたので私もそろそろ、走ろうと。。。
もちろん予断はまだ許されない状態ですから単独で、
マスク(今回はスヌード)とソーシャルディスタンス前提です。

そんでもって、何処に行こうか??
久々だから往復50Km前後で。あと何か美味しいもん食べたい。

とリサーチしていたらソーシャルディスタンスも守れて、
美味しいもんも食べるれる良い目的地がありました!!

そんな訳で定休日に行って来たのであります。
目的地は尾根幹の先にあるので、攻撃型のロードフレームとは
思えないほどのゆっくりとした速度で進みます。

“”
そして早くもクジラ橋で最初の休憩。
知ってましたか?クジラ橋の所にクジラの親子がいるんですね。
気が付かなかった・・・・


“” “” そうそう、これ知ってますか??
腕時計がハンドルにつける事ができます!キャットアイの商品なんですが
これにアナログ時計をつけると視認性がバッチリ!おススメです。


“”
そんなこんなで尾根幹を無事に走り切り、相模原市内をぬけて着いたのが、、、
レトロな自動販売機が沢山!!「中古タイヤ市場 相模原店 自販機コーナー」。

レトロな自動販売機がなんと40台!
無人販売ですからソーシャルディスタンスもとれるわけです。
たまたまなのか、ご時世なのか、私が着いた時には誰もい無くて40台を独り占め。


“”
とりあえずお腹減ったので、天ぷらソバ(300円)を。
30秒ほどで、熱々のソバが、少し雑な感じで出てきました!!


“”
では実食!!!!うーーーーーん、麺は良い感じですが。。汁の味が薄い。。
そのまま食べ続けて行くうちに、味が濃くなってきた!
なるほど、l麺類は混ぜてから食べるのが正解のようです!!
自販グルメは奥が深い!!


“”
お次はハンバーガー!
お金を入れて60秒ほど待ちます!!この60秒が食欲を高ぶらせますね。
そして「チーン」という音が。取り出し口に手を伸ばしますが、、アレ??
僕のハンバーガーない。。。うーーーーーん困った。


“”
タイヤ屋さんのスタッフさんに来てもらい、ハンバーガー救助作戦を開始しますが
かなり手こずっている模様。。結局ハンバーガーは救助出来ず。
返金してもらって今回ハンバーガーはあきらめる事に。


“”
今度はお隣のコンビーフトーストを!!
コチラは40秒。今度はちゃんと出てきました! 取り出し口に手を伸ばします。
熱つ!!!!ちょっと火傷したんじゃないかレベルの熱さです!
なんとか取り出して、アルミ箔を破くと、、


“” “”
おおーー美味しそうです!!
中身はもちろんコンビーフ。食べてみると、想像通りの味。
みなさん想像して下さい。「トーストにコンビーフを挟んで焼いた味を」
はい。それです。それ以上でもそれ以下でもない味。
いい意味で期待を裏切らないうまさ。販売機グルメ最高!!
あとから気づいたのですが火傷しないように取り出し用のトングが置かれてました。


お腹もこなれて来たのでチョット、販売機探索を。


“”
おーかぎ氷!!今の季節にはピッタリ。
確かにアイスの自販機はあるけど、かぎ氷は珍しいですね。


“”
みそ汁か。。。。白みそ赤みそが選べる。
なんか販売機のデザインが怖い・・・


“”
ガムの自販機か。小さい頃、駅にあった気がする。
チウインガム??読み方が難しい・・・


“”
おおーボンカレー!!峰 竜太??
ソバ、ホットトースト食べたけど、まだいける。
よし締めはこいつにしよう。


“”
で3分たって出てきたのはコチラ!
レトロな梱包はタイヤ館オリジナルのようです。


“” “”
カレーライスの状態で出てくると思いきや、なるほどご飯と別なのね。
そんな訳でライスにカレーをかけてカレーライスが出来上がり!!
で、お味は。うーん、ボンカレー!!うまい!そしてなんか懐かしい。


“”
最後にデザートとして、ガテン系の方が好きそうな「鉄の絆」というドリンクを
流し込み。帰路につきました。


私が行ったのは平日だったので他のお客さんは数組しかいませんでしたが、土日だと
混んでる場合がありますので、もし行かれる場合は時間ずらすなどソーシャルディスタンス
対策はして下さい。


コロナの影響でレース等のイベントは中止になり。前のように仲間ともなかなか走れない状況ですね。
この状況はまだ続くと思います。そのような時に「走る」事をブログにするは、どうかととも思いまし
たが、非常事態宣言が解除された今はマスク、ソーシャルディスタンス、手洗いを守りながらであれば
自転車を楽しむ事は問題ないと思い記事にさせて頂きました。
今回走っていて、すれ違うロディーを見るとマスクなどフェイスガードをしている方、してない方は
半々位でした。最近の暑いですからマスクを外して走るのはありだと思います。
ただ、コンビニやトイレなどによる場合もありますから走る際は必ずマスクは持つようにしましょう、


“”
今回私は初めてスヌードをフェイスガードとして走りました。
使う前は「息がしにくそう」「暑そう」と思ってましたが、実際に使うと息苦しさは感じないですし、
顔に直射日光が当たらないので、かえって涼しい感じでした。
ちょっと不振人物ですが。。。コンビニに入る時のクチエチケットでも使えて、
これからの季節にお勧めのアイテムです。色々入荷してますので是非ご検討を!

では、Withコロナのこんな時代ですが対策をして自転車を楽しんでいきましょう!!

TOPへ戻る

20.06.06

天気予報の重要性。

どうも組長です。
今日は、当店で絶賛取扱中の「GACIRON」(ガシロン)の 機種別の明るさを夜の公園でインプレ!
・・・したかったのですが、まさかの閉店後に土砂降り。
確かにウェザーニュースで19時くらいから降るって言ってた…オーマイガー!

“”
凄まじい稲光…視界を遮る大粒の雨、
帰り道は軽く川と化し、履いてるジーンズが重量を増し、
あまりの激しさに心は折れました。

いや、ヤル気は満々でしたよ。ちゃんとお店で全てフル充電したし、
“”

距離測ったり、温度測ったりしようと、色々と準備してました。
“”
でも、豪雨の中でのレビューをする予定でも無かったのと、
ずぶ濡れで風邪でも引いたら大変ですからね。
ゆ…勇退です、敗退ではありません!


なんだかもうな感じなので、
先日取り寄せた、揖保乃糸を茹でて食ってふて寝します。
“”
揖保乃糸の木箱(180束入)夢の様です。
“”
奮発しましたが、これで当分、最高の素麺生活が送れます。
その辺の素麺には太刀打ちできません。


あぁ…自転車屋らしく、ちゃんと商品紹介をしようと思ったのに、
結局、天気に見放されてしまいました…無念。
このまま書き続けると、揖保乃糸の魅力をお伝えしそうなので、この辺で。
GACIRONのインプレはまた次回。ちゃんと天気予報見ます。
揖保乃糸(新・ひね)のレビューはお店で聞いてください。



さ、茹でよ。

TOPへ戻る

次のページ→
copyright